サイトマップ

SSDギャラリー

大東市立野崎参り公園

路交館:うぃるホーム八雲西(障がい者ケアホーム)

SSD土生200の家:長期優良住宅先導的モデル

大阪木材工場団地 飲食施設:ボーノ・ボーノ

路交館:北岡聖愛園(保育園) 改修及び木造増築工事

すがおの家:K邸

路交館:桜の園 知的障がい福祉サービス等事業所

すがおの家:N邸

熊本県球磨郡湯前町 宿泊施設 湯楽里 ゲストハウス棟

平野西脇の家

SSD球磨杉Jログ:OG邸

森のアトリエ

松崎の家

SSDコラム

戦争で大量の木材が消えた…日本全国が「スギ」だらけになった理由

京都市内初、木造による中高層商業ビルがオープン! 地域産木材を活用し環境と身体に配慮

家造りから「大工」が消える?効率化の光と影 木造住宅の変化で人知れず消える技術と道具

新耐震木造住宅の検証法は普及するか :「81~00年住宅」に助成を広げる契機に

SSDセミナー

家を建てる前に知っておきたい「木の話」/ 木材とはどんな材料か

家を建てる前に知っておきたい「木の話」/ 建築材料として活かすために

家を建てる前に知っておきたい「木の話」/ 確かな品質の木材を選ぶ

燻煙熱処理による芯去り製材の狂い抑制

木造住宅の構造計算 概要の説明と計算書の見方について

伝統のトラスと技術の活用

すがおの家 木づくりセミナー①「コストの話 木の家は高くない」

「木の家」のすごくお得な話

SSDP 自然素材の住宅セミナー「脱合板・脱集成材の自然素材住宅に耐震性能を確保する方法 他」

SSDP 国産スギJAS機械等級区分製材「球磨杉Jポスト・Jビーム」供給開始記念講演会①

SSDP 国産スギJAS機械等級区分製材「球磨杉Jポスト・Jビーム」供給開始記念講演会②

SSDプロジェクト

Project Philosophyプロジェクト理念と行動指針

Action提言:全ての木造建築に構造計算実施と品質保証木材の採用を!

Efficacy地域活性化貢献

組織概要

農商工連携

SSDレポート

木材乾燥の必然性

日本の木材乾燥の現状

雑誌:建築人 2009年6月号 寄稿記事 日本の常識は世界の非常識 中村暢秀

森林技術協会発行誌2016年11月号掲載論文 大径木の有効活用 丸太状熱処理と芯去り製材 渡邊豪巳

全ての建物に構造計算を -熊本地震の被害状況から- 山岸飛鳥:木の家プロデュース 明月社

スギ大径丸太から得られた芯去り製材の縦振動法によるヤング係数の測定:熊本県林業研究指導所

SSD品質確保技術

SSD製造技術丸太状熱処理併用複合乾燥法を用いた芯去り製材:大径材活用技術

SSD & サーモのW熱処理SSD球磨杉・球磨桧サーモ商品群

SSD商品群

JAS機械等級区分構造用芯去正角材SSD球磨桧 J ポスト

JAS機械等級区分構造用芯去正角材SSD球磨杉 J ポスト

JAS機械等級区分構造用芯去平角材SSD球磨杉 J ビーム

JAS機械等級区分構造用製材球磨杉 J ポスト & Jビーム

無垢材付加価値プレカットSSDナチュロジーフレームシステム

床倍率1.15倍の公的データ取得SSD球磨杉無垢床構面板

品質管理の国産杉ログ材SSD球磨杉Jログ

高耐久無垢外装材SSD球磨杉サーモサイディング

高耐久無垢デッキ部材SSD球磨桧サーモデッキ

SSD球磨杉内装用建材フローリング&羽目板

SSD球磨杉内装用建材システム階段

SSD技術

SSD木材乾燥技術丸太熱処理複合乾燥

SSD製材手法芯去り製材

HS金物接合工法と在来木造軸組みの併用工法(ハイブリット工法)

SSD熱処理炉 丸太熱処理における性能評価試験

杉無垢板の横架材直張りによる面剛性の確保

スギ平角製材(無垢材)によるLSBを用いた門型ラーメンフレーム

SSD球磨杉サーモサイディングとモイスTM併用で45分準耐火大臣認定取得

構造計画における杉無垢床構面板データの活用方法

SSD球磨杉の異なる芯去り製材手法における薬液注入性能の比較試験

熱処理丸太から製材した板材と無処理丸太からの板材の天然乾燥における含水率変化と収縮の比較試験

SSD資料室

SSD木材乾燥技術丸太熱処理複合乾燥

SSD製材手法芯去り製材

家を建てる前に知っておきたい「木の話」/ 木材とはどんな材料か

家を建てる前に知っておきたい「木の話」/ 建築材料として活かすために

家を建てる前に知っておきたい「木の話」/ 確かな品質の木材を選ぶ

燻煙熱処理による芯去り製材の狂い抑制

木造住宅の構造計算 概要の説明と計算書の見方について

伝統のトラスと技術の活用

すがおの家 木づくりセミナー①「コストの話 木の家は高くない」

HS金物接合工法と在来木造軸組みの併用工法(ハイブリット工法)

SSD熱処理炉 丸太熱処理における性能評価試験

木材乾燥の必然性

日本の木材乾燥の現状

杉無垢板の横架材直張りによる面剛性の確保

スギ平角製材(無垢材)によるLSBを用いた門型ラーメンフレーム

「木の家」のすごくお得な話

SSDP 自然素材の住宅セミナー「脱合板・脱集成材の自然素材住宅に耐震性能を確保する方法 他」

SSDP 国産スギJAS機械等級区分製材「球磨杉Jポスト・Jビーム」供給開始記念講演会①

SSDP 国産スギJAS機械等級区分製材「球磨杉Jポスト・Jビーム」供給開始記念講演会②

SSD球磨杉サーモサイディングとモイスTM併用で45分準耐火大臣認定取得

雑誌:建築人 2009年6月号 寄稿記事 日本の常識は世界の非常識 中村暢秀

森林技術協会発行誌2016年11月号掲載論文 大径木の有効活用 丸太状熱処理と芯去り製材 渡邊豪巳

全ての建物に構造計算を -熊本地震の被害状況から- 山岸飛鳥:木の家プロデュース 明月社

JAS製材はなぜ普及しないか? 日経ホームビルダー 2010年の記事

戦争で大量の木材が消えた…日本全国が「スギ」だらけになった理由

構造計画における杉無垢床構面板データの活用方法

都市木造は「地産都消」が不可欠 東京大学教授 腰原幹雄氏

木造建築の技術や制度を読み解く:JAS認定品の使用は 社会の要請になる

平成28年度の公共建築物の木造率について:林野庁

圧縮した木材は鋼より強い: Nature

中大規模建築物の木造化 林業再生と地方創生に生かせ:住宅新報 社説

家造りから「大工」が消える?効率化の光と影 木造住宅の変化で人知れず消える技術と道具

新耐震木造住宅の検証法は普及するか :「81~00年住宅」に助成を広げる契機に

マレーシア、合板の日本への輸出価格が上昇、ITTO報告

工務店の需要予測 9四半期連続でマイナス ジャパン建材調べ

トヨタホーム、木造住宅に参入 低価格が売り

大工の人数は2030年21万人に 野村総研が予測

“プラモデル”木造軸組み、大工仕事は工場で

フラット35住宅仕様実態調査、「省令準耐火」「片流れ」など増加

林業の再生担う新制度の課題

ハウスメーカー大手、「木造住宅」相次ぎ投入のワケ

ブロック塀代替、国産木材を検討 :東京都

北米産丸太、7月積み価格横ばい 米需要強く下げ止まり

林業成長産業化モデル事業の対象に12地域を追加

日本向け2×4材の高騰が続く 好調な米国住宅市場などが影響

国産2X4材 : やむを得ず国産材か 是が非でも国産材か

4~6月期の民間住宅投資、実質2.7%減

スギ材の曲がり制御 岐阜県森林研が技術開発 日経新聞

リグニンのない木質を形成?!植物の二次細胞壁を一次細胞壁に置き換えることに成功

「平成29年木材需給表」の公表 / 林野庁

林業大学校が来春開校 熊本県、担い手確保へ:西日本新聞

国産木材の需要創出、省庁に支援要請へ 全国知事会 :日経新聞

「森林資源の現況(平成29年3月31日現在)」について:林野庁

三菱地所ホーム 新築注文住宅事業における国産木材の利用促進~壁枠組に国産材を全棟標準採用~

先端技術で木が化ける 有り余るスギ材が自然素材の含浸で高級木材に

国交省、消費税率引き上げに伴う住宅取得支援策を周知広報

9月新設住宅着工戸数、持家横ばい 貸家は再びの減少

木材活用最前線:山、製材、建築の分断を再構築せよ / 日経 X TECH

木材活用 最前線:木をたくさん使い、森林の価値を高めよう / 日経 X TECH

木材活用最前線:設計者は木造でも万能か 都市木造を山から考える / 日経 X TECH

木材活用 最前線:目指せ!持続する木造建築 / 日経 X TECH

国有林伐採権を付与 新たな制度林野庁検討 林業 担い手育成:日本農業新聞

いよいよ始まる森林環境税、都市木造の切り札になるか / 日経 X TECH

森林環境譲与税、都市部自治体の配分額は? / 日経 X TECH

北米産丸太、4カ月連続下落 12月

有り余るスギが高級木材に 先端技術で木が化ける:日経新聞

「切り時」木材、もっと活用を 林野庁が支援策:日経新聞

新耐震住宅の4分の3が接合部仕様で最低ランク 木耐協調べ

国交省、次世代住宅ポイント概要発表

国産材の使用割合が増加、2017年度は45.4% 木住協が調査

建築物に高品質な木材の使用を推進。「JAS構造材利用拡大事業」

文化財修復、木材足りない! 需給不一致、採算見合わず… / 京都新聞

大和ハウス工業 3年後めどに木造3000棟を目指す

建築物省エネ法改正案が閣議決定

低温乾燥で構造材の耐久性が向上 特許工法の「どまだん改修システム」本格展開

林業界の人手不足と外国人労働者問題

年間売上400億円 ラトビア発スタートアップが日本の森林に注目する理由

民間林業を支援、国有林改正法案を閣議決定

老朽ブロックの撤去広がる 「木の塀」 普及へ支援 林野庁 国産の需要開拓

国産材輸出、41年ぶり高水準 米中摩擦で翻弄も

コンビニの木造化など目指し「ウッド・チェンジ・ネットワーク」発足

森林環境税法が成立 24年度から1000円徴収:日本経済新聞

国産針葉樹合板、2月在庫は1.9%増:日本経済新聞

北米産丸太 1年2カ月ぶり上昇 3月積み対日価格 :日本経済新聞

木がメタンガスを放出、温暖化の一因、証拠続々:ナショナルジオグラフィック

森林環境税スタート、都市木造の原動力に:日経 X TECH

木造施設協議会「新入会募集セミナー」in 大阪開催!

スギ大径丸太から得られた芯去り製材の縦振動法によるヤング係数の測定:熊本県林業研究指導所

SSD球磨杉の異なる芯去り製材手法における薬液注入性能の比較試験

奥球磨みらいのもり協議会 2020建築建材展向けパンフレット

スギ大径材の利用方法と利用技術に関する研究:大径材活用のデイメンションランバー(204材)の枠組壁工法耐力壁における性能確認

熱処理丸太から製材した板材と無処理丸太からの板材の天然乾燥における含水率変化と収縮の比較試験

その他

注釈例1

オピニオン

JAS製材はなぜ普及しないか? 日経ホームビルダー 2010年の記事

戦争で大量の木材が消えた…日本全国が「スギ」だらけになった理由

都市木造は「地産都消」が不可欠 東京大学教授 腰原幹雄氏

木造建築の技術や制度を読み解く:JAS認定品の使用は 社会の要請になる

中大規模建築物の木造化 林業再生と地方創生に生かせ:住宅新報 社説

家造りから「大工」が消える?効率化の光と影 木造住宅の変化で人知れず消える技術と道具

新耐震木造住宅の検証法は普及するか :「81~00年住宅」に助成を広げる契機に

“プラモデル”木造軸組み、大工仕事は工場で

林業の再生担う新制度の課題

ハウスメーカー大手、「木造住宅」相次ぎ投入のワケ

日本向け2×4材の高騰が続く 好調な米国住宅市場などが影響

国産2X4材 : やむを得ず国産材か 是が非でも国産材か

木材活用最前線:山、製材、建築の分断を再構築せよ / 日経 X TECH

木材活用 最前線:木をたくさん使い、森林の価値を高めよう / 日経 X TECH

木材活用最前線:設計者は木造でも万能か 都市木造を山から考える / 日経 X TECH

木材活用 最前線:目指せ!持続する木造建築 / 日経 X TECH

いよいよ始まる森林環境税、都市木造の切り札になるか / 日経 X TECH

森林環境譲与税、都市部自治体の配分額は? / 日経 X TECH

林業界の人手不足と外国人労働者問題

年間売上400億円 ラトビア発スタートアップが日本の森林に注目する理由

木がメタンガスを放出、温暖化の一因、証拠続々:ナショナルジオグラフィック

森林環境税スタート、都市木造の原動力に:日経 X TECH

データー

平成28年度の公共建築物の木造率について:林野庁

マレーシア、合板の日本への輸出価格が上昇、ITTO報告

工務店の需要予測 9四半期連続でマイナス ジャパン建材調べ

大工の人数は2030年21万人に 野村総研が予測

フラット35住宅仕様実態調査、「省令準耐火」「片流れ」など増加

北米産丸太、7月積み価格横ばい 米需要強く下げ止まり

4~6月期の民間住宅投資、実質2.7%減

「平成29年木材需給表」の公表 / 林野庁

「森林資源の現況(平成29年3月31日現在)」について:林野庁

9月新設住宅着工戸数、持家横ばい 貸家は再びの減少

新耐震住宅の4分の3が接合部仕様で最低ランク 木耐協調べ

奥球磨みらいのもり協議会 2020建築建材展向けパンフレット

スギ大径材の利用方法と利用技術に関する研究:大径材活用のデイメンションランバー(204材)の枠組壁工法耐力壁における性能確認

トピックス

消費増税で深まる住宅受注の反動減、回復はいつか:リーマン・ショックより影響が大きい

4─6月GDP‐7%予想も、消費など夏場の回復ペースが不透明

消費増税後の住宅市況 全体に減速感、先行き不透明

空港に茶畑、坂氏らが静岡空港の設計プロポで最優秀に

「木の生命力ってすごい…」よくぞ育ったと感動する写真いろいろ

エアコン嫌いは住宅の性能不足が原因だ

断熱境界の混乱で結露を招く浴室と脱衣室

江戸城天守閣の再建はナンセンスか? 費用350億円、「世界的シンボル」の夢

養生したはずが「新築で傷物だなんて!」

空き家率は13.5%、崩れる住宅市場の需給バランス

住宅内の安易な素人配線で危うく火事に

直近6年の食洗機の火災が50件超、経年劣化で

団塊世代の責任:「わしがやらねば、だれがやる」/ 保険屋が見た「建築のプロ責任」

住宅の省エネ義務化、零細への周知が重要課題

断熱改修したはずなのに結露する

アベノミクスに4つの誤算、円安のデメリットが顕在化

日本の木造軸組み工法でベルギーの古城を再生

贈与税非課税枠「3000万」要求 国交省・15年度税制要望 買取再販で取得税免除も

電気温水器をなくせば年2800億円の節約に

注文住宅の顧客は42.3歳、世帯年収843万円

斜面に12m張り出す現代版「清水の舞台」

東京五輪は「木の建築」で、ティンバライズ展開催

ユニット工法の中規模木造など、先導事業で新たな挑戦:2014年度木造建築技術先導事業採択プロジェクト

大臣認定品以外で耐力壁に向くネジを探せ&ネジの違いで耐力壁の壁倍率に大きな差が

断熱って何?:宿谷昌則教授による「省エネの基本」

白熱住宅教室(2)在来工法って何?

2023年空き家率が21%になるシナリオ、野村総研

ヒノキは心材でも腐朽する

木耐協:26年8月取り纏めの耐震診断結果の分析

今注目の若手建築家7組が提案、[MAKEHOUSE-木造住宅の新しい原型展]

平成25年住宅・土地統計調査(速報集計)結果の要約

理想の部屋でつくった多世代交流型シェアハウス

SSDプロジェクトが、球磨杉Jポスト&Jビーム:JAS機械等級区分製材 供給開始

手間請け大工と一人親方の賃金が逆転

クギではなくネジで住宅を耐震補強、その仕様とは

人手不足で住宅の工事遅延トラブルが増加

気密が取れていない外張り断熱

CLTの告示化も、国交省と林野庁がロードマップ公開

「来年以降の施工棟数の見当がつかない」細渕弘之氏/アサカワホーム代表取締役

横浜の杭未達マンション、チェック体制機能せず

震度5強の白馬村に全壊多数の集落、地盤に起因か

社会の中における建築家の立ち位置を求めて—建築家・坂 茂さん

第47回衆議院議員選挙 林業・エネルギー関連 選挙公約まとめ

住宅のプロが評価、建材・設備メーカーランキング2014

平成12年5月以前の木造住宅 90%超の住宅が耐震性不足 「木造住宅の耐震性」に関する調査データ

エコキュートの音、健康被害に関与の「可能性が高い」

断熱リフォームが高齢者を救う

住宅関連業界団体インタビュー2本/住団連・小田広昭氏&JBN会長・青木宏之氏

戸建住宅大手が木造・木質化で新成長戦略

住まいの自力回復どう図る 神城断層地震の教訓

改正相続税法を知って賢い住宅建築を

断熱するならコスパと快適性から考えよう

シンポジウム「木で未来をつくろう2014」:坂 茂&高橋万里恵 トークセッション

「図面作成は営業活動」と設計料の請求を認めず

「ハイブリッド」で大規模木造の市場を開拓 住友林業と三井住友建設が業務提携

2015年展望:木材建材ウイクリー 住宅着工と国産材素材需給

二世帯住宅、増加トレンドに 相続税強化で地方都市にも 「家族バラバラ」の反動か

2倍の曲げ剛性、繊維補強の集成材を開発

14年度補正予算が成立、省エネ住宅ポイント始動

一戸建ての間取り、5年で様変わり! キッチン・洗面間は1.25m短縮

住友林業ホームテック、大型改修軸に年商620億円

実は◯◯が良くない?!子どもがストレスを感じる家の特徴7つ

住宅の買い時は? 優遇措置が購入意欲を後押し

杉耐火材 木造建築に幅

換気を含め躯体性能を高めた低炭素住宅

挑戦者に学ぶ開発のヒント:”燃え落ちない木材”で木造建築 – 竹中工務店 耐火集成木材「燃エンウッド®」

「公共建築物における木材の利用の促進に関する基本方針」に基づく措置の平成25年度における実施状況について

太陽光発電、注文住宅の整備率42.7% 前年度比4.5ポイント上昇

木材活用最前線:住宅以外の低層木造建築普及への課題は?

木材活用最前線:低層の木造建築を普及させるカギは?

木材活用最前線:木造建築の促進で国産材の需要創出を

日刊木材新聞特集:耐力面材

建築家が選んだ、最高峰の住宅デザイン10選(画像)

サ高住に「住みたくない」25.1%。サ高住は「老後の住まい」の受け皿になり得るのか?

CO2排出量を2,800トンも抑えられる!? 建設予定の「木造高層ビル」…環境かそれとも安全か

地域型住宅グリーン化事業 グループ募集開始

日刊木材新聞 特集「構造用集成材」

見直されつつある、木の住まい。進化する木造住宅の今

【みどりの日】人を育てて森も豊かに

【京都新聞 社説】みどりの日  「森の国」の豊かさ見直そう

バイオマス発電、木材の需給バランスゆがめる

山に眠る資源生かせ 京都・滋賀で広がる木質バイオマス

二世帯同居と近居、どっちの満足度が高い?!

住宅検討者の4割超が「いまが買い時」 リクルート調査

木造建築の新たな世界

改めて考える木材製品流通機能

日刊木材新聞 特集「構造用集成材」

国産材素材、低級材需要増に直面

最大はゼロエネの185万円、グリーン化事業活用法

省令準耐火では階段下の施工ミスに注意

新住協が示す「Q1.0住宅」の新工法

あえて新聞で情報発信するリフォーム会社の狙い

夫婦で借りる住宅ローン 資金上乗せは両刃の剣

意外と知らない日本の統計シリーズ 都道府県の「森林率1位 高知県」

「時差家族」は建売・マンションに低満足

太陽光発電の設置意向、3年前より18ポイント減少 マイボイスコム調べ

住生活基本計画見直し ストックマネジメント確立へ 住宅宅地分科会 論点洗い出しと目標設定

無駄な仕事を減らすパッシブデザインの極意

都市部で「高根の花」となるマンションを尻目に、気を吐く戸建て

準防火地域でも木をあらわしにした住宅を

老朽空き家を“稼げる賃貸”に再生

中小建築物でCLTの活用に挑戦した9事例を公開

顧客の8割は住宅の建築現場に不満

日刊木材新聞:特集「構造用集成材」

10m超す盛り土造成地が出現

文化への貢献も工務店の役割 庭と一体となった家づくり

戸建て持家層の自宅活用は慎重派が多数

スギパネルによるローコスト住宅

地域に「ないとアカン」存在に 地域工務店ミーティングin兵庫

省エネ・木質化で低炭素化する住宅・建築物に補助金 国交省が公募スタート

天守閣:木造復元に脚光 コンクリ耐用年数近づき

住宅瑕疵保証の延長保険を営業ツールに

リフォーム検討者の自己資金は176万円 LIXIL調査

省エネ設計いざ本番 【早わかり】勘頼みから精緻な性能計算へ

大阪 故郷の熊本から運ぶ 育てた杉材を利用した木工教室を開校

空き家、33年に2千万戸へ 野村総研・富士通総研 住宅総数の3割に

日刊木材新聞 特集 「断熱材」

「 請負契約を見直そう」、若手経営者がパネルディスカッションー富士山木造住宅協会

建築職人、確保へ知恵 国も「最重要課題」に

都道府県の木造振興策

決算特集①住宅・プレカット

決算特集②建材、住設メーカー

業績回復を目指す主要住宅会社の次の一手

全OB客を毎月訪問、集めた声をマナー改善に生かす

長期優良住宅の水平構面なのに造作クギ

国産材を用いたLVL※1耐震壁をRC造建物の耐震補強に国内初適用

国民運動「クールチョイス」がスタート、8月9日まで渋谷で普及イベント

日刊木材新聞特集:プレカット〜新築需要減少で競争激化

既存床に重ね張りしたPタイル、「管理規約違反だ!」 (クレームに学ぶ)

14階建てのビル登場 コンクリより強い新木材、普及へ

質の林業は、誰がつくる?~プレミアム国産材は現代の銘木~

丸太争奪戦 バイオマス発電急増で・・・ 紙・住宅向けを「侵食」

“早い・安い・簡単” 自分でつくる家「ベニヤハウス」とは

昭和のアパート 地元杉でリフォーム 筑波大教授提唱工法(板倉工法)

「第14回 世界林業会議」の結果概要について

鋼構造オフィスビル床の木質化実現に向けて

住宅会社の集客は狩猟型から農耕型へ

国産材A材需要は拡大するか

桧市場の変貌

森林認証制度 認知向上も製品ニーズ高まらず

消費者庁の報告書が出た中でのエコキュート訴訟

コストアップせず、冬に暖かい住宅をつくる

カビに悩む基礎断熱の住宅で除湿機の効果を検証

基礎断熱でカビが発生、原因は建材からの放湿

省令準耐火の部位別チェックリストが住宅工事仕様書に

岩手の住宅など12件で壁量にミス

「平成26年木材需給表」の公表について~26年ぶりに木材自給率が30%台に回復~

アンカーボルトが柱から離れすぎ

注目集まる都市木造、地上何階まで建設可能?

住友不動産が木造新工法 耐震5倍超で他社と差別化

住宅やリフォームなどに関する電話相談「住まいるダイヤル」に2014年度は前年度比7.9%増の2万6136件

省エネ住宅ポイントの発行・予約申請、21日で終了

日刊木材新聞 創刊70年記念セミナー ~激動の時代を生き抜く~

14年度木造住宅ランキング調査:木材建材ウイクリー

「床下エアコン」を知っていますか? 日経ホームビルダー

ホームセンターで売る国産材税品:木材建材ウイクリー

CLT、その可能性と課題:木材建材ウイクリー

きちんと作られた集成材の寿命は50~70年以上は当然ある

地域活性化フォーラム「緑が拓く地域の芽」

地域型住宅グリーン化事業:地域密着で需要を掘り起こせ。ゼロエネ住宅普及も担う。

TPP基本合意で林産物関税撤廃:木材建材ウイクリー

2015年回顧㊤樹種別・産業別で振り返るこの1年:木材建材ウイクリー

住宅関連32分野のメーカーを952人のプロが評価

採用したい建材・設備メーカーランキング2015 部門別ベストテン

みなとモデル制度に対応する木づかいの付加価値/木材活用 最前線

エコハウスのウソ/日経アーキテクチュアの本

消費再増税で住宅業界に起こる困ったこと4項目

危ない雨仕舞い、築10年間で木造住宅がぼろぼろに

危ない雨仕舞い、透湿防水シートは薬剤で性能低下も

公共建築物は「原則JAS」へ : ナイスビジネスレポート 2010.12.01 

めざせ出生率1.8! 国交省、高性能な木造「3世代住宅」に補助金

「21世紀は木の世紀」ーー新国立競技場の設計が決まった隈 研吾氏インタビュー

新国立競技場の知られざる不安。デザイン案にある木材は調達できるのか?

エコハウスのウソ〈建築計画編〉省エネ基準を守れば暖かい家になる?

住宅の新政策や消費増税を見据え、国交省が説明会

どっちがお得?エアコンの連続運転 vs 間欠運転

カナイ、くぎの耐食性について暴露実験を実施

2015年新設住宅着工戸数、90万戸超え 持家は2年連続減

2025年までに耐震性不十分な住宅を解消へ 国交省が基本方針見直し案を公表

平屋住宅、郊外などで浸透、受注増や新商品相次ぐ

住設・建材トップが2016年着工を予想、94万戸前後見込む

日本初の6階建て木造建築物の実験棟

畳数だけで大丈夫?間違いだらけのエアコン選び

巨大地震への意識「自分が地震に遭う」は低下傾向、木耐協調べ

木の家 睡眠の質高く 産学で立証実験 調湿、香りが効果

国の公共建築物、木造棟数が33.3%増

経産省、ZEHビルダー登録制度案を公表

太陽光買取価格 10kW未満区分2円引き下げ 有識者会議が了承

「中古+リフォーム」、73.8%が選択肢として検討

2017年度の住宅着工は86万戸、9機関の住宅着工予測の平均

2015年建築市場分析:木材建材ウイクリー

2016年変わる法制度:木材建材ウイクリー

新築住宅の駆け込み需要はやっぱり起こる

木造3階建て校舎手引が完成 木の学校づくりに拍車

国交省、住宅省エネ性能表示のガイドラインを公表

4-6月の工務店需要予測、前回よりも好転見通し

注文住宅予定者の約8割にZEH意向

木材建材ウイクリー:国産材輸出 国内資源を海外で売る

木材建材ウイクリー:人手不足をいかに補うか プレカット工場の人材対策

木材建材ウイクリー:進化する2×4工法 中層大規模とゼロエネ住宅に対応

マイナス金利で住宅会社に追い風:日経アーキテクチュア

環境省、家庭からのCO2排出実態調査の結果速報を公表

新刊『建築法規PRO2016 図解建築申請法規マニュアル』

「光熱費見直したい」が8割 KDDI調べ

2月の新設住宅着工戸数、年率換算で97.4万戸

4月のフラット35金利、融資率9割以下が「史上最低」を更新

16年度から始まる住宅省エネ表示「BELS」補助で活用

建築・住宅を燃費で選ぶ時代が到来 省エネNext 4月スタートのBELS(ベルス)とは?

“顧客は理解してくれる” 設計契約前倒しに踏み込む工務店

流通木材を束ね大断面化、コスト1割安の中規模木造

長期優良住宅に対応 効果長持ちの木材保存剤「エコボロンPRO

平成28年度 地域型住宅グリーン化事業 グループ募集の開始について ~地域の中小工務店等が連携して取り組む良質な木造住宅等の整備を支援~

平成28年度地域型住宅グリーン化事業 :評価事務局

新耐震基準の木造住宅、益城町で全壊最大17棟 建築学会調査

新耐震基準で全壊51棟 熊本・益城、00年以降の木造

林業が再び花形産業へ? 住宅メーカーが仕掛ける純国産木造住宅

国産木材供給1・7倍に 林業基本計画、東京五輪でもPR 

新たな「森林・林業基本計画」の決定について

耐震診断の受付が昨年同時期の5.4倍に 熊本地震発生後1ヶ月

日刊木材新聞特集:構造用集成材 200万㎥超す市場に成長

木材建材ウイクリー:国産材製材大型工場㊤ 丸太フル活用で事業領域拡大

木造3階建て校舎増やそう 建築基準緩和、林業振興 自治体に呼び掛け  文科省

花粉症の増加は人工林の増加と比例していた!? 森林荒廃問題の真実

「メイドインジャパン」が見直されているのに、なぜ「国産材」は選ばれないのか? 森林荒廃問題の真実

空き家数、2033年に2170万戸へ倍増

公共建築物木造率 法施行後初の10%超

ウッドデザイン賞2016、6月20日から作品募集を開始

7~9月の工務店需要予測 3四半期ぶりに減少回答が上回る

断熱材特集 ZEH関心急拡大、進む二極化

第47回衆議院議員選挙 林業・エネルギーに関する主要政党公約まとめ

公共建築物の木造率が初めて10%を超える

熊本地震 益城町中心部の新耐震木造の倒壊割合は9%

大手住宅メーカー、富裕層への取り組み加速、高い要求レベルへ対応可能に

アキュラホーム、中規模木造建築物による大空間のオフィス棟が竣工

仮設住宅に”小屋” 熊本の「ちいさいおうちプロジェクト」とは

イマガワ、国産ヒノキの上質な建具シリーズを発売

国土大臣認定取得済み、世界初の「金属流動」を利用した制震ダンパー

アイカ工業、多機能不燃建材「モイス」の販売を開始

動画で学ぶ!住宅性能の近未来「地盤・構造編」

日刊木材新聞:強度表示木材・トラス特集 中・大型向けで取組み広がる

大地震に耐える新基準はこれだ! 『〔最新〕耐震対策セミナー』

中規模木造建築の価格が現実的なレベルへ アキュラホームの取り組みとは

隈研吾、藤本壮介、長谷川豪らが原寸大で具現化した“未来の家”。この夏注目のHOUSE VISION!【Report

パナホーム、木造注文住宅に参入 富裕層向け都内で

高まる木材活用の機運、阻害要因は何?

「むく材」「珪藻土」… 自然素材の手入れはどうすればいい?

木材建材ウイクリー:横たわる物流問題 住宅資材はどう運ぶ

木質床材が幼児の活動量に効果、慶大・伊香賀教授研究グループが検証

熊本地震 金物施工ミスによる倒壊受けガイドブックで啓蒙活動

壁バランス考慮せず揺れる住宅に

盆明け市場展望 住宅資材は総じて好調維持  輸入品、円高でどれだけ持ちこたえる?

平成28年度第2次農林水産関係補正予算の概要

国交省税制改正要望、長期優良住宅化リフォームに税制優遇

新耐震住宅なぜ倒壊(1)再び問われる住まいの安全

81年~2000年住宅の8割超が大地震で倒壊の恐れ

住林、一般流通木材使った1時間耐火構造部材の利用を開始

オリジナル1時間耐火構造部材「木ぐるみ CT」利用開始~コストが安く、全国で製造が可能!~

屋根の重さで耐震性に最大4割の差 木耐協調べ

木造高層ビルが世界で流行 背景は?

木材活用 最前線:耐火木造の集合住宅を見に行く

10~12月工務店需要予測、2四半期連続でマイナス ジャパ建調べ

横架材への国産材利用に課題、国産材等流通促進協議会の調査結果

ウッドデザイン賞2016、受賞作251点が決定

欧州材輸入から25年 住宅構造材で主品目の一角に

2015年木造住宅ランキング 上位10社、目立つ前年割れ  駆け込み後の反動で明暗

全ての建物に構造計算を  -熊本地震の被害状況から-

工務店需要動向予測 3四半期連続でマイナス ジャパン建材調べ

北米産丸太、対日価格3カ月ぶり上昇

「林業活性化」に着目、住宅・建材など食指が伸びる銘柄は?

「第7回サステナブル住宅賞」入賞作品発表

2016年新設住宅着工戸数は96万超え 駆け込み需要以来の高水準

2017年展望㊤ 新設住宅、前年割れも90万戸台維持か

2017年展望㊦ 新築減少時代をどう生き抜く

木材・建材・住宅会社の新事業領域 新築住宅依存を引き下げる

公共建築物等木材利用促進法 施行から6年、民間波及に期待

木住協 4月から木造軸組工法で2時間耐火

戸建て受注、3社が前年上回る 2月

「タマホーム」が木材にこだわった高級住宅を展開

棟数が大幅増 国の公共建築物の木材利用

林業再生 新建材 用途拡大に期待 高品質丸太の需要増が課題

平成27年度の公共建築物の木造率について

2016年建築市場分析:新設住宅、3年ぶりの高水準。貸家と分譲住宅が好調。

合板・厚物、引き合い強く強含み 在庫、東日本大震災以来の低水準

プレカットに頼らない販売店 自社の強みをどう生かす

2月新設住宅着工戸数、マンション大幅減で8ヵ月ぶりに減少

4年間で国内の再生可能エネルギー供給は倍増。一方、熱供給は2年連続減少。

木住協が2時間耐火構造認定取得 木造14階建築可能に

木材、大型建築でも活用 ゼネコンが相次ぎ技術

ビルに国産木材後押し 政府が標準規格、需要拡大へ

「フラット35」金利、子育て支援・地域活性化で当初5年間0.25%引き下げ

ミサワホーム 6メートルの通し柱で木造2層の新構造

山林:寄付増 相続税400万円ずしり 専門家「保護手立て、国全体で」

森林総研が「森林研究・整備機構」に名称変更

経産省、2017年度ZEH補助概要を発表 価格要件を設定

4月の住宅ローン平均金利はじわり上昇-WhatzMoney調べ

国交省 官庁施設の木造計画・設計基準を初改定 CLT追加し中高層可能に

住友林業、木材と鉄骨一体の新建材

建築・建設現場での情報共有作業、「負担に感じる」43%-オクト調べ

木造率が高まる公共建築物、一般企業にも広がるか?

新耐震でも倒壊…木造住宅に簡易診断 81年~00年築

木造住宅、富裕層獲得争い 大和ハウスが自由設計型

「木造中層」が花盛り ――耐火性能アップで普及加速―― 共同住宅、ホテルなど多様

透湿ルーフィングのJIS改正、屋根用透湿防水シートが追加

長期優良住宅化リフォーム補助 5月10日から募集

国産針葉樹合板の在庫量12.2%増加 3月末、2カ月連続増

大和ハウス工業が木造軸組高級戸建て「プレミアムグランウッド」、専門チームで対応し木造ブランド構築

「全国民が負担」森林環境税検討

スギ材使い耐力壁 国交相認定取得/鳥取県林業試験場

新設住宅着工、3月持家は減少 2016年度は前年度比2.6%増

WOOD.ALC実証実験棟が完成、見学会開催‐日本WOOD.ALC協会

関西広域木造建築普及促進協議会

オールSSD ログハウスついに上棟!!

大阪府建築士会賛助会員分科会技術セミナーが開催されました

木材建材ウイクリー:2016年国産材レビュー

幅455mm壁倍率10倍の耐力壁使った新工法

工務店が木造施設受注で協働

住宅ローン利用者の金利タイプ、「完全固定型」が4割弱

17年度住宅着工3%減の93万7千戸台に、建設経済研究所予測、「低金利」で魅力薄く

Jログ建前現場風景第2弾:㈱紅中スタッフブログ

ウッドデザイン賞2017 まもなく募集開始 募集期間6月20日~7月28日

住団連の住宅景況感調査、1―3月期の実績指数、総受注金額・戸数ともマイナス

SSD材の壁(羽目板)で節を探しました:㈱紅中スタッフ ブログ

南洋材5%値上げへ 合板、マレーシアで丸太伐採増税方針

国交省、「新耐震木造住宅検証法」を公表

新しい!近畿大学:㈱紅中 スタッフ ブログ

中大規模木造の専門工事業創設を提言 業界横断的に検討

国土交通省、地域型住宅グリーン化事業のグループ募集を開始

欧州産木材、関税撤廃へ 日欧EPAで政府調整

熊本 三井ホーム、2×4構造材に熊本県産材を採用

16年度の木造3階建て住宅、6.6%増加

マレーシア産合板値上げ 対日価格、7月積み6%高提示

米国産丸太価格、据え置きで決着 対日7月積み

木耐建、都市型中高層木造建築の普及に挑戦 木造耐火建築物設計マニュアル整備へ

木造施設協議会が設立総会、地域での協働目指す

合板対日出荷、マレーシア最大手が3割減 9月から

平成29年度「くれないの森ゆのまえ」活動報告

農水相、日欧EPA大枠合意受け 酪農・畜産・林業支援を強化

マレーシア木材値上がり 対日の合板は3カ月連続上昇

林業の悪循環、防災に影 人工林管理、行き届かず

梅雨前線豪雨に伴う流木災害等現地調査について:林野庁

森林資源の利用−再生可能であるには管理が必要だ

輸入合板 値上がり 国内卸値、在庫は低水準

南洋材丸太が上昇 国内卸値、1年2カ月ぶり

SSD材はなぜJAS材なのか1 (多品種・異なる強度性能):(株)紅中 スタッフブログ

SSD材はなぜJAS材なのか2 (遠赤外線輻射熱効果、芯去り製材) :(株)紅中 スタッフブログ

SSD材ログハウスの夏:(株)紅中 スタッフブログ

米ワシントン州に木造賃貸3棟664戸/大和ハウス工業

ナイス、JAS無垢材の取り扱いを拡大、安定供給に向け連携強化

北米産丸太、対日価格が一段高 原木供給細る : 日本経済新聞 電子版

国交省/木造建築物の防火規制合理化へ/主要構造部の要求性能緩和の方向

建築コスト上昇、国産材シフトを後押し

「森林環境税」2024年度からの導入検討

住宅向け製材品、流通価格一段高 東京地区

森林環境税 2024年度導入で調整 自民税調

木材利活用の過度な制限規制、基準見直しを答申

住宅の長寿化を実現する木材保存剤「エコボロンPRO」

北米産丸太、1000ドル台に上昇 12月積み

一級建築士、5名の懲戒処分を発表:国土交通省

崩壊する住宅品質:2017年の住宅ニュース/日経アーキテクチャ

南洋材合板、年初比3割高 原料不足で現地工場停止

11月の新設住宅着工戸数、持家・貸家は6カ月連続減少

国調べ2017年度上半期住宅改修工事の受注高 前年同期比37.1%減

トヨタホーム、木造住宅事業に来年本格参入

豪の建築用木材、輸出増などで不足深刻に〔オセアニア林業ウォッチ〕

林業者育成へ中核施設 独のノウハウ取り入れ:岐阜県

北米産丸太、6カ月連続上昇 対日価格

林野庁・沖修司長官インタビュー  日本には数多くの放置された森が…「森林環境税」で整備へ一歩

森林、出国税 再検討を提言 民間税調「無駄遣いに終わる」

木耐協、耐震診断の調査データを公表 1981年~2000年建築の「81‐00木造住宅」を調査

中国で構造材利用可能に 国産のスギなど 高付加価値品の供給カギ

合板卸値が一段高、輸入構造用は11年ぶり高値

二つの被災地 憩いでつなぐ 熊本2町村(湯前町 水上村)が仙台・新浜に「広場」整備 来月完成

【工学】高性能の構造材料として使える圧縮木材

北米産丸太、2月積み対日価格は横ばい

掛けるだけでバイオマス燃料20%乾燥、乾燥課題解決へ

飛行機の金属よりタフで軽い「スーパー木材」を開発

森林経営法案 新税の無駄遣いは許されない

植林がお金をつくる。毎年150億本の木が伐採される現代のビジネスチャンス

BS-TBS 夢の鍵 2月17日放送 日本初の木造5階建てマンション

林野庁、非住宅のJAS構造材利用に補助 事業者は登録制

欧州産木材の集成材 梁用値上がり、柱用は横ばい

新設住宅着工戸数、年率90万戸割れ

北米産丸太の上昇一服 対日価格3月積み

建築基準法の改正案が閣議決定 用途変更や木材利用が容易に

国産合板が値上がり 需要堅調、丸太高も押し上げ

「公共建築物における木材の利用の促進に関する基本方針」に基づく措置の平成28年度における実施状況について

ダイドーハント、壁倍率7倍相当・幅455の耐力壁を発売

民間住宅ローンの新規貸出額、借り換えと中古住宅向けの割合が増加 新築住宅向けは10.7ポイント減

地域産木材を活用した大型商業ビルが京都市内にオープン:木造躯体による軽量化によって掘削深度が浅くなり、コスト削減とともに、環境負荷の低減・埋蔵文化財の保全にも効果

林業従事5万人割る 人材獲得競争が激化 15年

合板、輸入品は品薄で強基調 国産品は横ばい 国産品も値上がり

国産針葉樹合板、在庫前月比3.8%増 2月

平成28年度の公共建築物の木造率について:林野庁

圧縮した木材は鋼より強い: Nature

農水省/CLTのJAS改正へ/板状木材の接着性能安定化、18年夏にも施行

中大規模建築物の木造化 林業再生と地方創生に生かせ:住宅新報 社説

CLTの建築コスト調査を行いました! 岡山県農林水産部林政課

平成30年度 地域型住宅グリーン化事業に関する公募を開始しました

日本木造住宅産業協会 「内装木質化ガイドブック」の掲載

パナソニック、木造住宅で普及価格帯に新規参入

マレーシア、合板の日本への輸出価格が上昇、ITTO報告

工務店の需要予測 9四半期連続でマイナス ジャパン建材調べ

トヨタホーム、木造住宅に参入 低価格が売り

大工の人数は2030年21万人に 野村総研が予測

“プラモデル”木造軸組み、大工仕事は工場で

フラット35住宅仕様実態調査、「省令準耐火」「片流れ」など増加

林業の再生担う新制度の課題

ハウスメーカー大手、「木造住宅」相次ぎ投入のワケ

ブロック塀代替、国産木材を検討 :東京都

わが町にも歴史あり・知られざる大阪:大阪木材会館

北米産丸太、7月積み価格横ばい 米需要強く下げ止まり

林業成長産業化モデル事業の対象に12地域を追加

日本向け2×4材の高騰が続く 好調な米国住宅市場などが影響

国産2X4材 : やむを得ず国産材か 是が非でも国産材か

4~6月期の民間住宅投資、実質2.7%減

ニュース

トヨタホーム、木造住宅に参入 低価格が売り

ブロック塀代替、国産木材を検討 :東京都

林業成長産業化モデル事業の対象に12地域を追加

林業大学校が来春開校 熊本県、担い手確保へ:西日本新聞

国産木材の需要創出、省庁に支援要請へ 全国知事会 :日経新聞

三菱地所ホーム 新築注文住宅事業における国産木材の利用促進~壁枠組に国産材を全棟標準採用~

国交省、消費税率引き上げに伴う住宅取得支援策を周知広報

国有林伐採権を付与 新たな制度林野庁検討 林業 担い手育成:日本農業新聞

北米産丸太、4カ月連続下落 12月

「切り時」木材、もっと活用を 林野庁が支援策:日経新聞

国交省、次世代住宅ポイント概要発表

国産材の使用割合が増加、2017年度は45.4% 木住協が調査

建築物に高品質な木材の使用を推進。「JAS構造材利用拡大事業」

文化財修復、木材足りない! 需給不一致、採算見合わず… / 京都新聞

大和ハウス工業 3年後めどに木造3000棟を目指す

建築物省エネ法改正案が閣議決定

民間林業を支援、国有林改正法案を閣議決定

老朽ブロックの撤去広がる 「木の塀」 普及へ支援 林野庁 国産の需要開拓

国産材輸出、41年ぶり高水準 米中摩擦で翻弄も

コンビニの木造化など目指し「ウッド・チェンジ・ネットワーク」発足

森林環境税法が成立 24年度から1000円徴収:日本経済新聞

国産針葉樹合板、2月在庫は1.9%増:日本経済新聞

北米産丸太 1年2カ月ぶり上昇 3月積み対日価格 :日本経済新聞

木造施設協議会「新入会募集セミナー」in 大阪開催!

一般技術

圧縮した木材は鋼より強い: Nature

スギ材の曲がり制御 岐阜県森林研が技術開発 日経新聞

リグニンのない木質を形成?!植物の二次細胞壁を一次細胞壁に置き換えることに成功

先端技術で木が化ける 有り余るスギ材が自然素材の含浸で高級木材に

有り余るスギが高級木材に 先端技術で木が化ける:日経新聞

低温乾燥で構造材の耐久性が向上 特許工法の「どまだん改修システム」本格展開

スギ大径材の利用方法と利用技術に関する研究:大径材活用のデイメンションランバー(204材)の枠組壁工法耐力壁における性能確認

木材·木構造SSDラボ

HS金物接合工法と在来木造軸組みの併用工法(ハイブリット工法)

杉無垢板の横架材直張りによる面剛性の確保

スギ平角製材(無垢材)によるLSBを用いた門型ラーメンフレーム

SSD球磨杉サーモサイディングとモイスTM併用で45分準耐火大臣認定取得

林・木・家 News

森の思想に浸りつつ 週のはじめに考える

イヌワシの繁殖成功率が激減 森林荒れ餌や狩り場減る

新型の大判建築材CLTでモデル施設 道内初、留辺蘂・ウッドピア カラマツ活用

住宅用木材、柱や梁用が1割安 メーカー減産に動く

大和ハウス、都市狭小地向け木造3階建て戸建て住宅を発売

住まい教育推進協会、住み継げる新築木造を「新民家」として承認

8月のフラット35は史上最低金利をまた更新。主力タイプは1.69%に

不動産証券化に関する無料相談窓口がスタート

不動協が政策提言、成長戦略実現へ住宅投資促進も

4カ月連続で減少、6月の新設住宅着工

林業再興 長野県根羽村

国産材の利用拡大めざすシンポジウムを8月8日に開催

木材利用ポイント申請件数、新築など2カ月連続で1万件超え 過去最多を更新

2カ月連続で改善も景気上昇は緩慢な動き 7月景気動向指数

値決め変更に見る 国産木材復権の足音

IBEC認定「環境共生住宅」、13年度の建設戸数は2154戸

国土交通省、中小向け住宅ゼロエネ化補助を15年度も継続検討

拡大する2×4住宅市場 木材建材ウイクリー

北洲、暖房費40%削減する蓄熱塗り壁材を発売

国交省、「住宅・建築物技術高度化事業」採択18件を発表

都市生活者の田舎暮らし願望が上昇 20代は4割弱に

住宅・建築物省CO2先導事業、9月上旬に第2回公募へ

5・6月の民間住宅ローン利用者調査、「変動型」減少し「全期間固定」が増加

スマートウェルネス住宅等推進モデル事業、特定部門の公募は8月25日まで

木の建築フォラムが後期生の募集を開始、ほか板倉構法学べる講習会を開催

6月の木造軸組戸建住宅着工、「持ち家」一昨年対比で7・4%減

住団連、14年度第1四半期景況感、依然反動減の影響強く

木材価格はなぜ昨年末に乱高下したのか

地域の木材利用を促進 ウッドマイルズフォーラム

1階窓に設置するだけ、シンプルな耐震補強フレームを発売 YKKAP

7割超が大地震発生すると思うも、4割は「自分は無事」と楽観的

住宅用太陽光発電単価、2年後に家庭用電気料金を下回る可能性も

木耐協調査、関東・中部の7割が「大地震の被害に遭うと思う」

住宅金融支援機構、「木造住宅工事仕様書」の最新版を発行へ

民間は弱含み 6月・建設工事出来高

省令準耐火の基準を一部改正、住宅金融支援機構

木造建築技術先導事業、3件採択 山梨住宅工業など

ミサワホーム、木材を積極利用する独自構法採用の一戸建て住宅の試行棟を建築

住宅資金贈与の優遇拡大 国交省、非課税3000万円案

国産集成材パネル、量産企業に補助金 林業活性化を後押し

三井ホーム、地域材を使った大規模木造建築物の幼稚園完成

省令準耐火、天井構成の仕様基準を一部撤廃

4-6月認定長期優良住宅、6月まで6ヵ月連続マイナス

受付、交付ともに減 住宅性能評価実績 着工減影響 14年4~6月

14年度第1四半期建築確認申請、前年同期比16%減 着工減響く

LIXILが世界に通用する超高性能窓、樹脂窓でU値0.79実現

経済産業省、サッシとガラスの建材トップランナー基準案を提示

全建連、「ZENN」のモデルハウス神奈川に=ムク材使用し長期優良住宅

積水ハウス、木造住宅「シャーウッド」の構法一新

すまい給付金制度、広報窓口を設置

建設技能労働者、不足幅が拡大 7月調査

木造耐火構造の壁の仕様を国が示す

国交省、来年度概算要求固まる 地域型住宅グリーン化事業など計上

「住宅・建築物省CO2先導事業」に福岡のエコワークスなど7件

積水ハウス、木造住宅に新構法「ハイブリッドS-MJ」を導入

7月の新設住宅着工戸数、持家は7年ぶりの年率26万戸割れ

住宅取得のための贈与税非課税枠 3000万円まで拡充 15年度税制改正要望

住団連、注文住宅の調査報告を発表

山林の荒廃どう防ぐ 2050年までに「所有者不明」47万ヘクタール

国土交通省、木造3階建て住宅建築確認統計 平成26年4・5・6月分公表

住宅リフォーム事業者団体登録制度がスタート

今年度第2回「住宅・建築物省CO2先導事業」の公募がスタート

「フラット35」、9月は史上最低金利1.66%

住団連が税制要望、消費税の軽減税率トップに

パナホームが東日本大震災被災地(宮城県石巻市)で木造の復興公営住宅を本格的に展開

国産材で「燃えにくい家」参入 トヨタホーム

2013年度木住協会員の住宅着工シェアは18.8%に 省エネ適合率は74.5%

住団連、13年度顧客実態調査で、贈与あり20%超

自分で住宅ローンの借入先選ぶ人は金融リテラシーが高い

防災面で意識するのは「耐震性」、関東在住2000人に調査

15年度国土交通省概算要求 空き家活用、中古活性化を倍増 コンパクトシティ推進も

8月の木材利用ポイント申請、新築などが前月より1200件減少

固定価格買取制度の認定が5月に急減、太陽光はわずか28万kW

自治体の耐震改修補助制度、整備率は横ばい

フラット35対応工事仕様書平成26年版、10月1日に発行

新設住宅着工・木造軸組工法戸建住宅7月、減少率拡大の予想も

中古住宅活性化で中間報告案、自民政調小委が了承

サ付き住宅の在り方や補助事業などを見直しへ、国交省

シニアの住み替え実態、理由トップは「家の老朽化」 リクルート調査

10月に超断熱サッシシンポ ドイツの研究者・技術者招へい

宅地建物取引士の法定講習に新科目 宅建業者の社会的責任など追加

パナホームx大阪市立大、サ高住と入居者の相関性を共同研究

10-12月の工務店需要「減少続く」と予測 ジャパ建調査

大建工業、建築家・松永務氏によるリフォームセミナー9月23日開催

3割強の新設住宅に太陽光発電、木住協の会員調査

公共建築 木材利用に目標値 促進法受け、市が方針案/川崎市

経産省、リフォーム事業者の表彰制度を創設

10月28日に「木のいえ未来会議」、木造市場のこれからを議論

積水ハウス、14年度通期受注計画見直し、戸建住宅想定以上の落ち込みで

サ高住整備に市町村関与、補助による立地・質の誘導を検討

「パッシブデザインワークショップ2014」 大阪で10月から

2015年の「住宅建築コーディネーター」資格試験日程が決定

福祉や都市集約化と整合性、サ高住供給の民主導に限界も

住宅の再建築 13年度は10万3400戸 除却戸数の1.3倍に

大建工業、三重県産木材の活用に技術協力

再生可能エネルギーの比率20%超へ、早くも2030年の目標に近づく

省エネ、生活者の意識と行動にギャップ

住宅金融支援機構、最新版「住宅工事仕様書」を10月発行

国交省、技術者の確保・育成に向け技術者制度を検討

住宅ローン選びで金利重視派が上昇 変動金利型が微増に転ず

野村総研が12年後の空き家率推計、21%に急上昇のシナリオも

北米産丸太が7カ月ぶり反発 9月積み、4%高

国産コピー紙値上がり 日本製紙7%程度、輸入品上昇で需要

国交省、人口減少・少子高齢化社会の居住問題を横断的に検討

改正宅建業法、2015年4月1日に施行 宅建士を規定

LIXILが一部建材・設備を値上げ、11月1日受注分から

「住宅と消費税」=旭化成ホームズ池田英輔社長、人口減で市場縮小懸念

比較しやすく、建築用断熱材のJISを改正/経産省

“顧客”を誰に据えるか 市場の変化に伴い価値が変わる 〜屋外木部保護塗料の話〜

9月の木材利用ポイント申請件数は過去2番目の多さ

大型台風やゲリラ豪雨で「自宅が不安」は8割 LIXIL住研調査

10月のフラット35金利、1.65%で史上最低更新

増税後も受注伸ばす工務店に共通点、PVソーラーハウス協会が会員調査

「住宅と消費税」=ミサワホーム竹中宣雄社長、抜本的な税制見直しを

消費増税駆け込みと低金利で14年度下半期は受注増

九電、接続回答保留の一部を解除

IBEC、新しい省エネ基準の計算演習講習会を全国で実施

個人の資金需要が改善 住宅ローン需要が上昇

2014年度住宅着工見通し88.8万戸 7月発表より下方修正

国産材品質表示推進協議会SSDプロジェクト、球磨杉のJAS製材供給開始=11月6日の記念講演でPR

請負戸建受注、依然大幅マイナスに、反動減の影響色濃く

住宅と消費税:住友林業和田賢住宅事業本部長、厳しい市場をチャンスに

「資産は適度使いたい」親世帯が75%に イエノミカタ調べ

長期優良住宅化リフォーム補助で11月に追加公募

サーツ、大型木造の最新事例がわかる無料ウェブセミナー開講

住団連が制度調査、「長期優良」85%が認定取得

木のある暮らし 血圧安定、リラックス効果

原告側が控訴 「緑のオーナー」制度巡る損賠訴訟

太陽光発電凍結なら木質バイオマス発電で?

名古屋城天守閣に木造復元構想 シャチホコも揺れる 市長が推進も課題は山積

家庭用電力を自給自足するオフグリッドシステム、沖縄で先行発売

家計消費支出は6カ月連続で前年比マイナス

建研、アスベスト含有建材の飛散性に関する資料を公開

吉野石膏xニチハ、軸組向けの外壁耐火構造を開発

9月の新設住宅着工戸数、前月比4.1%増。前年同月比14.3%減。

中古住宅取引で宅建業者の役割整理、国交省が15年度からモデル事業

住団連が制度調査、「長期優良」85%が認定取得

7―9月期の首都圏不動産流通、中古戸建て成約数4期連続減

タマホーム、9月受注額は52%減

政府・与党が中古流通を空き家対策に、まちづくりなどと共に複合施策で対応

「住宅と消費税」=積水ハウス阿部俊則社長、反動減はムードの変化で

国交省が義務化向けた省エネ対策具体化、12月に骨子案

戸建て居住者の相続税対策、わずか6%に

14年度住宅着工は88万戸台 建設経済研 7月予想を下方修正

消費税率10%への引き上げ 消費者、「購入に影響」が72% 軽減税率など負担軽減策を要望 欧米諸国は「重要財」で判断

子世帯への省エネ設備の資金贈与、環境省が非課税要望

気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次評価報告書 統合報告書の公表について

県産材合板を輸出へ 北上プライウッド、台湾皮切り

長期優良住宅化リフォーム推進事業の追加公募情報が公開

11月のフラット35金利、1.61%で史上最低をまた更新

適合義務化で省エネ分野でも既存不適格物件、住生活月間シンポでエネパス協の今泉氏が指摘=既存住宅の95%

JBNセミナー、太陽光設置の注意点など紹介=温熱環境満足度低いとの調査も

住団連 経産大臣と九電に強く要望 「電力買い取り、円滑に」

新築住宅 省エネ基準義務化へ 社整審建築部会 15年1月下旬とりまとめ

住まい手、再増税の「様子見」

「住まいの買いどき感」は横ばい リクルート調査

住宅ローンの頭金、二極化の傾向が顕著に HOME’S 調べ

YKK AP、4~9月期消費税増税による需要反動の中、増益

新設住宅14年9月、7ヵ月連続ダウン

住宅ローン新規融資、14年度に入り二ケタ減

「住宅と消費税」=パナホーム藤井康照社長、実施延期や新たな緩和策も

住宅用丸太が値上がり 今夏比で国産杉1割、北米産6%

パナホーム、東北産木材で住宅 鉄骨造より2割安く

林野庁:CLTの普及に向けたロードマップについて

12月の木材需要量、前年同月比16.5%減と予測

BL、断熱改修と健康の相関まとめた生活者向けリーフレット

「住宅と消費税」=トヨタホーム山科忠社長、根本はマインド悪化

国産材品質表示推進協議会SSDプロジェクト、球磨スギ平角のJAS機械等級区分製材を供給

新設住宅着工、減少続く 予想以上の反動減で下ブレ 住宅8社 上期受注10~30%減

工務店・住宅会社の8割以上が携帯情報端末を駆使

フラット35S金利下げとエコP復活を補正予算で/補正予算案:自民党

すまい給付金、実績は19億7000万円 9月末現在

受注高2カ月連続の減少 民間は34.8%減 14年9月建設工事

「耐震に不安」も低い耐震補強の優先度 住環境研調べ

換気と通気から住宅の耐久性向上を考える会が設立

ミニストップ:国産FSC認証木材を使用した店舗が100店舗達成

豊富な資源と匠の技を統合したダイニングチェア「KISARAGI」

危機に直面 「いま、森を見よ!」 牧野伊三夫氏

民間住宅投資、2四半期連続でマイナス

国総研、液状化マップ作成支援ソフトを15年3月から提供

環境省2015年度税制要望、太陽光発電などの贈与税を非課税に

シェルター、木造2時間耐火構造を実現

日本の木材の魅力を振り返る「木で、未来をつくろう2014」開催

国産合板、値下がり続く 前月比4%安、戸建て建築低迷

自民・国交部会、緊急経済対策を検討

空き家対策特措法が成立

地方創生関連2法が成立 地域支援の円滑化図る

被災地に影 アベノミクスのしわ寄せ 〜円安、住宅再建に影〜

住友林業、リフォーム受注高17%減

窓の建材トップランナー制度が11月30日にスタート

建築費用は対前年比で127万円上昇 リクルート調べ

住宅リフォーム市場は増税による反動減顕著 矢野経済研が予測

2015年3月期の各社の中間決算、反動減で減収相次ぐ

「住宅と消費税」=三井ホーム市川社長、「買い時」消費者に届かず

住宅贈与資金、平均564万円 アットホームが調査

人口7割が災害リスク高い地域に、「対流」促進へ

無垢材と合板がほぼ半々、家づくり経験者が床材を選んだ理由を公開

建研と国総研が長野北部地震の調査報告書(速報)を公開

新設住宅着工、年率90万戸に回復

10月住宅着工 7.9万戸で8カ月連続の減少 マンションは増加

分譲マンション大幅増も総戸数減、10月の住宅着工戸数

2月23日 木材と水研究会講演会「木材の熱処理・乾燥処理と材色変化」

輸入合板、8年ぶり高値 コンクリ型枠用の問屋卸価格

300万円以上リフォームのきっかけは「住設の老朽化」

省エネ基準義務化 経産省・有識者会合でも意見交換

太陽光買い取り価格決定時期、接続契約時で検討 経産省が案提示

9・10月の住宅ローン利用者調査、「変動型」選ぶ人が約5割に

PGSホーム、色素増感太陽電池の高耐久化技術を開発

低燃費賃貸など「住宅・建築物省CO2先導事業」に採択

KMEW・木目調外装材がシェア牽引

新設住宅14年10月、8ヵ月連続で減少

与党の選挙公約、住宅エコPとフラット35金利下げ

14年度上半期の1棟単価と床面積、8社中5社プラス

公共建築物に木材利用を 木材サミット連絡会が情報提供会

1月の木材需要量、前年同月比16.9%マイナス予測

新築校舎の4校に3校が「木の学校」 その背景とは?

政府、住宅エコ制度に1千億円 年明け補正3兆円

再生エネ買い取り、バイオマスも優先要請 経産省

熱帯の木は炭素吸収源ではないかもしれない

森林吸収源対策に経済界「反対」 環境より利益 声高

2000年以前の木造住宅、9割超が耐震不足 木耐協調査

「日本人の住宅意識」調査、新築にこだわらないが半数に

せっこうボードのJIS規定を見直し

スギの最新知識を学べる全6回のセミナー開催

国交省、被災地の標準建設費を引き上げ

国交省、耐震性不足マンションの敷地売却ガイドラインを公開

ゼロエネ住宅普及ロードマップ策定へ 2020年に過半数目指す

11月の新設住宅着工戸数、年率88.8万戸に

国交省、既存不適格建物に対する是正命令対象の指針案を提示

緊急経済対策が閣議決定 住宅市場活性化も重点

帝国データ景気調査、14年が「悪化」局面前年の3・6倍に

戸建住宅大手企業、富裕層への対応強める

木材サミット連絡会、木材・木質材料の利用情報提供会

11月も前年比で10%を超える減、住宅着工戸数

与党税制改正大綱が決定 高齢者層から若年層への資産移転を促す

与党税制大綱決定、住宅資金の贈与非課税は消費税10%アップ時に最大3千万円

新築省エネ対策 まずは大規模非住宅から 骨子案発表既存は誘導策で

人材難時代に立ち向かう

高齢化社会を見据える

温暖化対策税、使途拡大は結論先送り―自公、税制改正大綱を決定

木材パネル「CLT」 建築資材として使用へ

4、5階建ての木造ビル普及 新技術で林業再生へ:CLT

住宅の「買い時感」が低下 全宅連が消費者調査

技術基準策定めざし「日本ポリエステル断熱材協会」設立

1月のフラット35金利、1.47%で史上最低をまた更新

日本ホウ酸処理協会、長期優良化リフォームと劣化対策をテーマにセミナー開催

産業資材の在庫調整足踏み 11月末、車・住宅向け需要鈍く

竹中工務店、スギ材の直交集成板をRC造り建物の耐震壁として改修工事に初適用

日本セルロースファイバー断熱施工協会、省エネ計算勉強会を開催

省エネ住宅ポイントで概要説明会 国土交通省

国交省、省エネ住宅ポイント制度の概要を発表

補正予算案が閣議決定 省エネ住宅ポイントやフラット35S金利引き下げ拡充など

フラット35の最低融資金利1.47%、過去最低を更新

補正予算案を閣議決定、フラット35Sの金利引き下げ幅0・6%に拡大、省エネ住宅ポイント制も

住宅ローン減税、すまい給付金 適用時期を延長 15年度税制改正

災害復旧に1300億円など、3兆円の補正予算案決定

木材産業シンポジウム:国産材を活用した新ビジネス創出を目指して

風合いのある木材で無機質さを払拭。外観の変貌に通行人から感嘆の声

2月の木材需要予測は前年同月比20%減

2016年木造マンション建設ラッシュか 放置人工林対策も

戸建て注文住宅、12月受注プラス 大手住宅メーカー

木造住宅、9割超が「耐震性不足」 木耐協

住宅 進まない耐震化

2015年度予算案が閣議決定 地域型住宅グリーン化事業など

「フラット35」に中古住宅取得・リフォーム一体型も

地域型ゼロエネ住宅に最大185万円補助も

省エネ基準の義務化推進へ 第一次報告まとまる

新たな木造技術の実験棟建設に補助 対象プロジェクトを募集

小規模戸建ての満足度は「2階浴室」が決め手?!JKK調査

野池政宏氏が改正省エネ基準を超わかりやすく解説、東京・大阪でセミナー

補正予算に地域型住宅ブランド化事業、1工務店10戸に倍増

14年11月の新設住宅、9ヵ月連続で減少

国交省、「地域型住宅ブランド化事業」の補助対象を追加募集

部分断熱改修で血圧低下に効果 実証実験で確認

国交省、「新たなステージに対応した防災・減災のあり方」を公表

国交省、インスペクター養成団体募集の概要を公表

「木造事業者の耐震提案が重要」 小野秀男・木耐協理事長

経産省、改正再エネ買い取り制度を公布

10~12月大手受注「戸建て回復基調」に、駆け込み前水準には遠く

EIF西日本、ヒノキ使う住宅向け断熱材 従来より安価

住友林業と三井住友建、木材を活用した中高層建築物の開発へ提携=木材利用促進へ

現代に近い「ほぞ」加工角材、縄文遺跡から発見

1月の月例経済報告、住宅建設は「底堅い動きとなっている」

2014年10-12月の低炭素認定、前年同期比で大幅減

「不動産は買い時と思わない」増加 野村不アーバン調査

経産省の予算・補正案「ZEH補助継続」、エネファームや蓄電池も

和田プレ協会長、賀詞交歓会で「軽減税率言い続ける」

太田国交大臣、住宅取得税制・予算で「反動減から脱する年に」

地価安い市街化区域外で多く供給する傾向、サ高住実態調査結果

国産丸太が2~3%安 12月取引価格

国産木材、円安で脚光 住宅向けが拡大

プレハブ住宅メーカー選定理由、「品質・性能」が上昇

富士ハウス訴訟が終結、最高裁が双方上告を棄却

89万戸で5年ぶり減、2014年の住宅着工戸数

竹中工務店、耐火集成木材を3階建て医療施設に初適用、安らぎある環境を創出

帝人/集成材に繊維サンド/たわみ減り低層建築導入

シェルター(山形市) 耐火木造高層建築物に挑戦

2月のフラット35金利、史上最低水準更新で1.37%

国交省、補正予算分の長期優良改修補助事業の情報提供を開始

変わるインスペクター要件 補助事業で「公認」化を加速

2014年度補正予算が成立 各事業の準備が本格化

「フラット35S」金利引き下げ拡充、2月9日から適用

理想の住まい調査、持ち家志向が8割弱

160万円のエネファームが4月に登場

国交省、建築物省エネ性能向上進める新法案を今国会に提出へ

木材建材ウイクリー:2015年の政策を見る

積水化学工業、2014年のZEH達成66%

「中大規模建築物木造化のポイント」実務者向けシンポジウム大阪・東京で開催

2015年度着工戸数92.8万戸と予測 建設経済研究所など

フラット35金利、2月9日から適用分を一部引き下げ

3月の木材需要量予測、前年同月比18.5%減

24日に木造長期優良住宅の総合的検証事業の成果報告会

省エネ住宅ポイント開始…家電や商品券交換OK

住宅新築や改修にポイント制度 兵庫県産木材普及へ県

セイホク、国産合板を値上げ 4月出荷分4~5%

木材利用ポイントのポイント発行申請の期限について

3月のフラット35金利、主力タイプが11カ月ぶりに上昇

11・12月の住宅ローン利用者調査、「変動型」が減少

SII、定置用リチウムイオン蓄電池補助金の概要を発表

国交省、耐震診断・耐震改修設計の業務報酬基準案まとめる

省エネ住宅ポイント、申請書類書式などを公開

建産協、優良断熱材認証制度の対象を拡大

16日から補助金対象の蓄電システムの申請受け付け開始

建築材料卸売業の1月の活動指数、前月比7.3%上昇

新「中間層」攻略のための工務店セミナー

エネファーム補助金 募集期間が延長

4-6月工務店需要予測 マイナス40ポイント 部分的には好転の兆しも ジャパ建調べ

2015年度の再エネ買取価格 案通り決定

2015年度の標準家庭の再エネ導入負担は月474円に 14年度の2倍超

日本CLT協会、「第3回CLTフォーラム」開催

木住協がリフォーム支援制度を拡充、非会員向けの支援も

節電は「家計のため」が9割、「環境のため」はわずか 

木耐協、国交省「住宅リフォーム事業者団体」に登録 3団体目

住宅用木材が軒並み下落 問屋卸値、2年前の水準に

15年のLow-E複層ガラス市場、前年比12%増を予測

2014年12月の全国住宅総合価格指数、前年同月比1.2%上昇

戸建て住宅価格査定マニュアル 7月に改訂版提供へ

住団連、日本の住宅消費税は「世界最高率」訴求

国交省、東洋ゴムの免震材料に新たな不正の疑い

親世帯の住宅によるリバモで子世帯住宅取得支援へ

《再築大賞》林野庁長官賞に古谷野建築設計 住まい教育推進協会

和の文様が美しい『文様割箸』って? 外国人からも「COOL!」の声 これは使ってみたい!

国産合板、下げ一服 取引価格横ばい

住生活基本計画の見直し議論がスタート

2015年度の民間住宅投資は前年度比3.7%増 建設経済モデル見通し

「足元冷えると血圧上昇しやすい」OMソーラーらが実証調査

提案型の長期優良住宅化リフォームの事業募集を開始

2014年度の低炭素建築物認定、戸建ては前年度比で減少

中古住宅、販売時の診断義務化 活発な取引促す 政府・与党が法改正へ

木住協、入会金無料キャンペーンを実施中

国交省と厚労省が連携して「建設業の人材確保・育成策」を公表

16年度住宅着工予測は90万戸台、シンクタンクなど10機関予測集計

35年空き家率が全国3割超、中古流通進まなければ都市の住宅地荒廃も=野村総研が予測とアンケート調査

20日間で315戸 省エネ住宅P発行

省エネ研究会2020が発足、省エネ基準義務化に向けたセミナー開催

オウチーノ、サ高住についてアンケート実施

平成26年の素材自給率が2.3ポイント上昇

2014年度住宅着工戸数、88万470戸

2014年度上半期住宅リフォーム受注高、11.5%減の1兆9888億円

「地域型住宅グリーン化事業」グループ募集がスタート

5月中旬に全国6会場で地域型住宅グリーン化事業の説明会

熊本産スギ・ヒノキでつくる吸音板!子ども用施設で普及目指す

大和ハウス、100%国産材で賄うことができる木造戸建て住宅

日本ホウ酸処理協会、3都市で劣化対策事業化セミナー

住宅着工、5年ぶりの減少に 14年度は10%減の88万戸 持家21%減 駆け込み反動大きく

サ高住整備事業、募集開始 新築、改修に最大100万円

木材利用ポイントの発行申請の受付終了について:林野庁

林業再生に向け山林所有の抜本改革を 日商が地方創生50項目意見とりまとめ

経産省、「先進的なリフォーム事業者表彰」の公募を開始

建築工事業許可業者数は前年同月比0.4%減

1~3月期のGDP速報 民間住宅投資は前期比1.8%増

2015年1~3月期の建築確認申請件数、前年同期比1.2%増

国産材素材、低級材需要増に直面

住宅用木材の下落続く 国産合板、前週比1%安

「住宅投資は持ち直し」 5月の日銀金融経済月報

国交省、空き家のサ高住化補助の公募開始

住団連景況感、住宅受注2四半期連続でプラス

環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書

国交省、「解体工事の適正な施工確保に関する検討会」中間とりまとめを発表

JHS、地盤調査データ+お役立ち情報を閲覧できるマップ公開

「木造耐力壁ジャパンカップ」、第18回エントリー募集開始

地盤優良事業者連合会、保証料不要の地盤保証制度の準備を本格化

「間取りをつくる力」を育てる設計力強化研修、東京・大阪で開催

定置用リチウムイオン蓄電池補助金 期限前に予算到達見込み

定置用リチウムイオン蓄電池補助金、6月5日到着分で予算残額28億円に

地盤ネット、地盤・災害リスク情報の無料診断特別ページを開設

三菱電機、京都に体感型スマートハウスを開設

住友電工、エネルギー効率を2割向上した可動式蓄電池

プレ協が新たな住宅特支援を要望へ、環境など改善につなげる

6月のフラット35、21~35年の最低金利が再び上昇し年1.54%に

住宅地は12年比横ばい 中古・空き家の活用想定 第五次国土利用計画

5月企業倒産件数 2カ月連続で前年同月比増加

鎌倉に木造耐火の4階建て老人ホーム完成 三井ホーム

無印良品のグッズでクローゼット内を片づけよう

創エネ・省エネ住設の国内市場は2018年5308億円に

定置用リチウムイオン蓄電システム補助、受け付け終了

ゼロ・エネ住宅、工務店含め2020年に新設で過半目指す

2014年度フラット35利用者調査、30代の構成比が低下

5月の省エネ住宅ポイント申請戸数、4万戸を超える

構造計算ソフト「構造EX」に中大規模木造向けのオプション追加

創エネ・省エネ住設の国内市場は2018年5308億円に

戸建て省エネ基準義務化へ中小支援も

国産材の活用推進へ 「次世代林業」国交省に提言 JAPIC

金物工法でも干渉しない筋かい金物

全国木造住宅機械プレカット協会、非住宅分野の支援を強化

建産協が今年度方針を発表、カギはリフォーム市場活性化と国際標準化

民間居住用建築工事の4月出来高は前年同月比4.9%減

日本ホームインスペクターズ協会、空き家対策を検討

優良住宅・地盤の会が発足

木造軸組構法住宅の構造解析ソフト「wallstat」がCAD連携強化

イエタス、省エネサポート事業の扱いが大幅増=「平成25年省エネ基準」完全施行で

輸入合板8年ぶり高値水準 型枠用、マレーシアの伐採制限で

国土交通省 地域型住宅グリーン化事業 平成27年度第1期採択グループ一覧

製紙業界、ダブルパンチに見舞われる-輸入・国産原料値上がり、バイオマス発電と競合

富士通FIP、構造計算システム「ストラデザイン」の最新版

田淵電機、非常時でも3日間家電が使える大容量システム

国交省、「スマートウェルネス住宅等推進モデル事業」募集を開始

5月新設住宅着工戸数、持家が年率27.8万戸に減少

国産住宅用木材、下げ一服 減産などで

新成長戦略など閣議決定、CLTに加え花粉対策も

違法伐採:自民が新法策定へ 民間業者の調査義務付け

英特別代表、COP21「合意は可能」 日本の目標「前進」

IPCC:共同議長「国際目標の達成は困難」 自主目標で

きのこ原木 不足深刻 50万本 5月末17府県 出荷再開で需要増

賃貸居住者の7割超が機能性に不満 LIXIL住研調べ

建築物省エネ法、全会一致で可決

工務店の進化形を探る「新・価値創造」戦略構築セミナー/大阪

経産省ゼロ・エネ住宅補助、3次公募は7月24日まで

地方移住促進し東京一極集中是正へ、国交白書

6月のフラット35、21~35年の最低金利2ヵ月連続で上昇

自然素材の塗り壁材で7色ラインアップ EM漆喰 OKUTA

バイオマス発電が増え、パームヤシ殻の価格が上昇

九州の官民、木材輸出を拡大 大分県は出荷拠点新設へ

大阪木材仲買会館 建築技術講習会 ~設計者と開発者が語る大阪木材仲買会館と木造の新技術~ 9/18

6月の戸建て受注、大手4社が増加

パナソニック、HEMS対応分電盤を求めやすくし普及後押し

「地域型住宅グリーン化事業」第2期 448グループが採択

「地域型住宅グリーン化事業」ゼロ・エネ住宅は473グループ採択

6月の省エネ住宅ポイント申請 6万戸超 前月比1.5倍の伸び

金利が上昇基調に 2カ月連続上回る フラット35

米ゴールドマン系、バイオマス発電に参入 チップ会社買収

未利用材による木質バイオマス発電、都道府県の林務担当にも報告が必要に

建築物ストック統計、住宅ストックは前年比約0.6%増

大手住宅メーカーの戸建て受注、4社がプラス 7月

日銀、住宅投資「持ち直している」 先行きも持ち直し続くと予想

国土利用計画が決定 住宅地の新規開発は抑制

2014年度の住宅ローン新規貸出額は7%減

環境共生住宅の建設戸数、前年度比1割減 

省エネ住宅ポイント申請戸数 2カ月連続で6万戸超え

経産省、FIT見直し議論を再開、「再エネ小委員会」が初会合

10月の木材需要量がプラス予測

エネマネハウス2015、5大学が提案するモデルハウス展示

初期剛性の高さ+粘り強さを両立、大地震で活躍する筋交い用金物

住宅・建築物技術高度化事業、木製クワトロサッシなど23件採択

地方中枢都市の住宅地、地価上昇幅が拡大

LIXIL住研セミナー「消費税増税後、縮小する住宅市場で勝ち残るには?」10月、大阪で開催

印刷用紙、輸出増でアジア価格下落 日本各社の内需が不振

「緑のオーナー制度」出資者90人が新たに提訴 大阪地裁

水害を受けた太陽光発電は感電に注意

木材自給率3割台回復=27年ぶり、円安・発電用で増-林野庁

ロシア都市生活者の癒し「ダーチャ」を日本に、小屋建築ワークショップを22日千葉で開催

固定価格買い取り制度、設備認定時期の後ろ倒しを検討

ウッドデザイン賞、応募締め切りが10月7日に延長

4-6月木造3階建て、戸建は3ヵ月ぶり増

国交省、2016年度税制改正要望を公表

7月の住宅着工戸数、5ヵ月連続プラスの7万8263戸

8月の住宅メーカー受注速報、バラツキあるも戸建ては回復基調

木材自給率、27年ぶり3割台=円安で輸入減-林野庁

10月のフラット35金利、最頻金利は1.59%

SII、11月に東京でゼロ・エネ住宅の調査発表会

2015年度民間住宅投資、前年度比1.9%増の見通し

9月の木材価格、すぎ中丸太が前月比1.6%上昇、すぎ正角は前月並み

分譲戸建て16カ月ぶりに増加、8月の住宅着工戸数

世界中存在する木の本数は? 天文学的な統計を米イエール大学が何と実地で解明

新設住宅着工、4~9月は6.9%増 消費増税の影響から回復

国交省、中古住宅向け長期優良住宅基準で意見募集

夏涼しく冬寒くなりにくい新工法が登場

土地取引に関する企業の判断・予想、すべての地域で上昇、国交省調べ

大和ハウス工業の住宅で大臣認定不適合施工が判明

経産省、冬季の省エネルギー対策を決定

2014年度下半期住宅リフォーム受注高、30.3%減の1兆7970億円

省エネ住宅ポイント交換でアマゾン商品券可能に

安心居住政策研究会、居住支援協議会の全都道府県設立にメド

木質バイオマス発電のFITは両刃の剣だ

森林活用対策の財源に新税創設案が浮上-年1000億円程度

地産地消を追求した、京都産フローリングを発売

日本ツーバイフォー建築協会、国内初の木造6階建て実験棟に着工

長期優良住宅化リフォーム推進事業で追加公募 11月30日まで

2014年度のエネルギー需給、省エネ進展で消費2.7%減

第12回エコプロダクツ大賞、タマホーム、YKKAPなどが受賞

国交省、既存住宅市場活性化に向けた取り組みがスタート 円卓会議

パッシブ・温熱・省エネ 表現力向上セミナー、東京・大阪で開催

15年度上半期住宅着工、2年ぶりにプラス、プレハブの持ち家は微減

住宅金融支援機構、11月のフラット35金利を発表

県民共済住宅、木造戸建て住宅の壁量不足で謝罪

針葉樹合板の減産緩和 セイホクなど、住宅用出荷増える

10月の戸建て受注額、4社が前年超え 旭化成系は3%増

森林活用対策で新税-自民合同会議、環境省税制改正要望案を了承

ウッドデザイン賞2015、受賞作397点が決定

7-9月期GDP速報値 前期比0.2%減 住宅投資は1.9%増

新しい住宅・建築物省エネ基準、ほぼ案通りに

10月受注速報額、戸建て回復・集合は堅調、展示場来場好調で11月以降の受注増に期待も

住宅の省エネ化促進 安倍首相が官民対話で言及

緊急経済対策 住宅関連まとめ

「転居・移住に関心」27.7%、大阪・兵庫のミセス意向調査

国総研と建研、「地震観測に基づく地盤-建築構造物の動的相互作用に関する研究」を公表

「住宅建築コーディネーター」資格試験の来年度の試験日程発表

新設住宅着工戸数、8カ月ぶりにマイナス 年率換算は80万戸台に

コロナ、「ジオシスハイブリッド」が「地球温暖化防止活動環境大臣表彰」を受賞

住生活に関する世論調査、「中古」購入が9.9%に支持拡大

12月のフラット35金利、最高金利が0.02ポイント低下

木材輸出額、30年ぶり高水準 1~10月で前年の通年上回る

日本初工法の「木造ビル」完成…高さ12m

政府・与党、三世代同居リフォーム所得税減税を新設へ、相続空き家売却で3千万円の特別控除控除も

経産省、16年度から蓄電池組み合わせたZEH補助を検討

土木への木材利用明記/森林・林業計画検証/CLT、耐火材も言及/農水省

今年度補正 農林水産分野4008億円に TPP対策137億円上積み 合板・製材の生産性強化は290億円

建設業法施行令の一部改正を閣議決定、来年4月施行

国交省、住生活基本計画見直しの骨子案を提示

経産省、再エネ買取制度見直しで報告書取りまとめ議論

ZEH普及促進へ 支援策など推進

2016年度与党税制改正大綱が決定 ストック活用で新税制

2015年度の一級建築士試験の合格率は12.4%

経産省、ZEHロードマップ検討委員会の取りまとめを公表

既存住宅向け性能表示制度 対象を拡大

省エネ化リノベに100億円 2015年度補正予算案

地域型住宅グリーン化事業で三世代同居に加算 2015年度補正予算案

新国立、うちの木材使って!=林業盛んな自治体、早くも名乗り

リフォーム費用は平均641.5万円、昨年より18.3万円上昇

2015年度 1級建築士設計製図試験で合格者の若返り傾向

補正予算分サ高住整備補助事業の募集を開始 補助限度額など拡充

注文住宅検討者の6割弱がZEH認知 リクルート調査

9・10月の民間住宅ローン利用者調査、「変動型」が51.2%に増加

国産丸太、スギ柱用など5カ月ぶり値下がり 11月

地域密着型のバイオマス発電が拡大、太陽光の買取価格は下がり続ける

FSC認証材を山梨の県有林から安定調達、三菱地所など

優れた断熱、防火、耐水、透湿性能を備えた「木の断熱材」

地方財政対策に「森林吸収源対策」500億円、市町村の森林整備を支援

1月のフラット35金利、最頻金利は1.54%

JCA、温熱性能や熱負荷計算を学ぶ臨時勉強会を2月に開催

2015年度の住宅向けエネマネ市場が21.1%増 市場調査機関調べ

パッシブ・温熱・省エネをどう伝えるか 東京と大阪で表現力向上セミナー

2015年度補正予算案、サ高住整備に189億円

地域型グリーン化住宅事業、三世代同居木造の新築で30万上乗せ

TPP 住宅用合板など競争激化 材木関税、16年目までに撤廃

木材新春初市 滑り出し堅調 宮崎

合板供給量、15年1割減 5年ぶり600万立方メートル割れ

温暖化ガス長期削減に炭素税有効 環境省会議が提言案

民間住宅ローン利用者の実態調査、「全期間固定型」が29.8%に減少

不動産価格指数、マンション指数が32カ月連続でプラス

2015年12月の新設住宅着工戸数 年率86万戸

民間住宅ローンの貸出実績、「変動金利型」と「10年固定型」が減少

2月のフラット35金利、最低金利1.48%、2カ月連続で下降

熊本県林業研究指導所が「人工林資源予測システム」を作成

バイオマス発電急増で木材の争奪戦-他業界にしわ寄せ、輸入材も

優良住宅ローン、「フラット35」の累計融資額が1兆円突破

「サ高住」に特化したポータルサイト 全国の施設とユーザーをマッチング

マンション買い時感が大幅に減退

地域型住宅グリーン化事業で7グループが追加採択

2015年(暦年)の住宅着工戸数、2年ぶり増も持ち家低迷

住団連の住宅景況感調査、10―12月期総受注戸数指数マイナスに

合板や集成材が一段高 住宅向けが堅調

2015年10-12月期GDP速報、住宅投資は1.2%減

経産省、エネファーム補助金の対象工事額条件を発表

「住宅業界勝ち抜けセミナー」、大阪で3月15日開催

大建工業、「WOODコレクション2016」に多摩産材活用建材を出展

CLTパネル建築で告示案 設計が容易に

建築研究所、「すまいづくり表彰 地域住宅賞」の受賞作品を決定

注文住宅予定者の約8割にZEH意向

消費税10%後の家づくりを考える。新建ハウジングセミナー

YKK AP、部屋の乾燥と「窓」の関係を検証

集成材の平角、9カ月ぶり下落 欧州製の輸入増加

林業生産額、14年は6%増の4515億円

CLT、4月頃告示化へ、地元で需要喚起の取り組み

「自立循環型住宅設計講習会」、全国6都市で4~5月に開催

住生活基本計画見直し最終答申案とりまとめ

ゼロ炭素建築を推進 「グリーン建築推進フォーラム」を開催

11月の不動産価格指数、マンションが33カ月連続でプラス

アイシン精機、発電効率52%の超小型エネファームを発売

森林認証材の現状と今後

新建材(CLT)利用のホテル完成、国内初 ハウステンボス

京都木材会館 完成 府内初、木造4階建て 全て京都産杉、ヒノキ /京都

緑のオーナー訴訟、国が上告せず

住木センターが四角穴付きタッピンねじで新規格、CLTへの採用狙う

「民間住宅ローンの実態に関する調査」、中古住宅向けの新規貸出額が増加

電力小売全面自由化に向けて消費者からの相談が増加

LIXIL住宅研究所、消費税増税前の住まいに関する調査報告を発表

男女の購買行動特性「情報探索経路に明確な男女差あり」、ハー・ストーリィ調べ

省エネリノベ補助金 一般公募3月31日から

名古屋城木造天守、500億円 事業者は竹中、市民アンケートへ

五木地域における林業の成長産業化に向けた全体構想」の策定について

トヨタ「SETSUNA」木を用いたコンセプトカー

CLT本格普及へ、一般的設計法などの告示施行

木材輸出額2%減 1~2月、丸太が中国減速の影響で鈍化

日本も「パリ協定」署名へ 環境相が温暖化対策で表明

タマホーム、循環型木造住宅に特化した新会社「日本の森と家」を設立

新建材CLT 一般的構造材に 国交省が新設計基準施行

リフォーム工事の平均契約金額が下降 リ推協調べ

BLと日本ERIがZEH第三者認証サービス

2015年10~12月期の住宅ローン新規貸出額、前年同期比0.3%増

マンション価格指数、34カ月連続で前年同月比プラス

国交省、CLT建築物の一般的な設計法の告示

住団連の16年度事業計画、住宅消費税に恒久的負担軽減を

木材ウイクリー:2015年レビュー①米加材、ロシア材、熱帯材

木材建材ウイクリー:2015年レビュー②欧州材

積水ハウス、ブランド材選べる住宅 柱に秋田杉など

大府市 木造住宅耐震補助金増額を継続

熊本の農林業被害、236億円超 県が速報値、「未曽有の災害」

マレーシア産床材に注意を 違法伐採疑いと環境団体

素材供給量の国産材割合が2.1%アップし79.9%に

木造応急仮設、熊本で役立つ:

森林法等改正案と合法木材利用促進法案が衆院通過

第1回のZEHビルダー登録 500社超

地域型住宅グリーン化事業のグループ公募 6月3日まで

「長期優良住宅化リフォーム推進事業」 5月12日から募集スタート

2016年3月新設住宅着工戸数、年率99.3万戸

2015年度上半期住宅リフォーム受注高、4.7%増の2兆796億円

5月のフラット35金利、融資率9割以下が「史上最低」を更新

合法木材扱う企業を認定 違法伐採対策で新法

総勢106人のCLT議連が設立総会 需要創出による地方活性化の好循環期待

5月23日 次世代公共建築研究会シンポジウム 木造建築の未来

住宅用製材品2%下落 3月比卸値

住まいの最終決定「夫が決めることが多かった」43.0% LIXIL住研調べ

ZEHビルダー登録 2次分を公表

国交省、省CO2の先導的な取り組みを公募

森づくり税 5年間延長、増税へ 県の素案を会議が了承

「平成27年度森林・林業白書」の公表について

<福島第1>民有林 空間線量率65%減

木造非住宅強化へ社員大工育成 ポラスグループ、建築技術訓練校を新設

新国立、座席1割超を木製に=最大8000席-森山農水相

社会保険未加入対策を強化

カーテンじゅうたん王国、「熊本産い草」使用商品で被災地応援キャンペーン

国交省と建研、熊本地震建築物被害の委員会を合同で開催

国交省、「住宅・建築物技術高度化事業」の提案募集を開始

国交省、サ高住の整備等のあり方と施策の方向性をとりまとめ

2016年3月末の建設業許可業者数 建築工事業は前年比2.6%減

アルヒ、「フラット35」の借り換え前後の“金利差”を調査

REGプレカット協議会、職人不足対応を強化

「熊本地震における建築物被害の原因分析を行う合同委員会」を発足、今夏に結果報告

木造建物、半数全壊した…土木学会が益城町調査

発電していないFIT認定はどんどん取り消し、新制度が2017年4月に開始

環境白書、温暖化対策6年ぶり主題に 政府閣議決定

建築研究所、「すまいづくり表彰 地域住宅賞 受賞作品・活動集」を公表

日本サッシ協会、省エネの取り組みを強化

4月新設住宅着工戸数 前月比微増の年率99.5万戸

フラット35、主力商品金利が8カ月ぶり上昇

南洋材丸太が一段高 産地の伐採規制強化で

ウッドデザイン賞2016 6月20日より募集開始

“復活の林業”、2025年「自給率50%」のロードマップ <株探トップ特集>

住宅用太陽光は認定後1年未稼働で失効も 新ルール

国交省、サステナブル建築物等先導事業の提案募集を開始

省エネリノベ補助金、二次公募受け付け開始

京都 7月16日 負けない木造!「火/高/腐/石/鋼/震/法 を克服した木質構造の未来について語ろう」

建材店の中小工務店向け支援に補助 対象事業を募集

5月の新設住宅着工戸数、年率換算100万戸超

「グリーン建築推進フォーラム 第2回シンポジウム」、東京で7月25日開催

2015年国勢調査、65歳以上人口の割合が調査開始以来最高

フラット35、融資率9割以下が「史上最低」 2カ月ぶりに下降

熊本地震の林野関係被害394億円

再エネ発電比率40〜50%に向けFIT見直し・新支援策の改革が着々と進むドイツ

タマホーム、「ウッドスタート」への取り組みを開始

「地域循環圏形成の手引き~地域内にある循環資源の利用拡大に向けて~」の公表について

LIXIL、住宅用木材子会社をファンドに売却

所有者不明の土地増加 全国各地で影響

林業従事者が7%減の4万7,600人に、国勢調査速報値

再生可能エネルギーの出力抑制、九州本土で実施の可能性が高まる

ナイス、津波被害の仙台物流拠点で事務所棟新築

三井物産と住友商事、丸紅と住宅建材統合へ 首位に迫る

住宅取得時の経済的要因、「金利動向」など全てがプラス影響 2015年度住宅市場動向

ZEHビルダー登録件数、増加ペース緩やかに

2016年住宅リフォーム市場は1.1%増、矢野経済研調べ

7月の住宅ローン金利は過去最低に WhatzMoney調べ

国の庁舎整備でCLT本格活用プロジェクト

日本ホウ酸処理協会、草加市に「ホウ酸処理研究施設」を開設

「空気が違うこだわり」の「究極の無添加」で100年住める家づくり提案

老後理想の住まい、「平屋」は高齢層と地方に人気 住環境研究所調べ

アイカ工業、多機能不燃建材「モイス」の販売を開始

木造の選手村ビレッジプラザは6,000m2で1階または2階建て

林業関連事業者の経営実態調査 社長の高齢化が顕著、平均を5.2歳上回る ~ 売上前年比7.1%増、チップ材が需要を押し上げ ~

6月新設住宅着工、持家・貸家増加も全体では6か月ぶりの減少

2016年度の民間住宅投資、前年度比で2.2%増

地震に備えた家の補強「特に何もしていない」54.6% ネクスト調べ

フラット35、融資率9割以下が「史上最低金利」更新

国交省、「サステナブル建築物等先導事業(気候風土適応型)」提案の募集を開始

カネシン、施工性を向上した鋼製束を発売

一戸建て修繕の実態、平均築年数35.8年で修繕費556万円 アットホーム調べ

一戸建て修繕の実態、平均築年数35.8年で修繕費556万円 アットホーム調べ

国産杉の集成材、頑丈に 小松精練、炭素繊維利用 来夏販売へ

針葉樹合板一段高、住宅向け上向く 在庫は低水準

新たな木材需要の創出へ CLT活用の先駆的建設を支援 木構造振興など

5件を採択 CLT実証事業

北米産丸太、対日価格下げ止まり 米住宅着工が堅調

経産省、真空断熱材の測定方法に関するJIS改正を公表

「熊本地震復興支援くまもと型住宅先導プロジェクト」など国の補助事業に採択

16年度第2次補正予算案が閣議決定 省エネ、リノベ、耐震など後押し

ブランド材でマイホーム提案 積水ハウス、2千億円目標

温暖化対策 炭素税本格導入への議論始めることに

LVLを使って都市木造を建てる -最新情報と技術について-

ナラ枯れ、30府県に広がる 原因は体長数ミリの虫

国交省、「住宅・建築物技術高度化事業」の採択提案25件を公表

国交省、新たなセーフティネット制度など若年支援拡充 2017年度予算概算要求

木住協、今年度中に2時間耐火構造の提供開始へ

「やま」「まち」つなぐ森林サイクル促進 :イトーキ

2000億円目標 ブランド材でマイホーム 秋田杉や木曽ヒノキ 国産材活用、林業活性化も

アルヒ、「フラット35」利用者の”職種”を調査

ニチハの「横暖ルーフ」フッ素鋼板タイプが超高耐久・高耐候に

2016年上半期の住宅リフォーム市場は7.7%減 矢野経済研調べ

フラット35、主力商品金利が3カ月ぶり上昇

北米産丸太、8カ月ぶり上昇 9月対日輸出価格

住林、一般流通木材使った1時間耐火構造部材の利用を開始

木耐協、ホームページをフルリニューアル

リヴ、木造中高層大型商業ビルを京都府向日市にオープン

国総研と建研が熊本地震の建物被害調査報告会 9月に東京で

国交省、インスペクション制度の具体化検討

2016年4~6月期の住宅ローン新規貸出額、前年同期比32.2%増

都道府県地価調査 住宅地は底堅く推移

林業の危機? トラック生産中止「死活問題」 ブログが拡散し、メーカー「検討」

国産材等流通促進協議会、国産材活用マニュアル作成、来春にも関係者に向け配布

耐震住宅工法「テクノストラクチャー」専用の制震システム「テクノダンパー」を開発

ウッドデザイン賞2016 受賞作品251点が決定 上位賞は2016年12月8日に発表

日本ボレイト、「ボロンdeガード」が優良木材保存剤として認定

「里山住宅博 in 神戸2016 」FINALセミナー 11月21・22日開催のご案内

日欧EPA交渉がヤマ場に、国産CLTに影響も

福祉・住宅行政の連携強化に向け連絡協議会 設置

住宅用太陽光買い取り価格 2017年度は28円/kWh 19年度に24円

アルミ窓並みの価格実現したアルミ樹脂複合窓 YKKAP

新しい住宅トップランナー基準 審議会で了承

品質情報公開

インフォメーション